日経平均は底値から1700円ほど上げてきて…
そろそろ限界と見てんですがねぇ…
強いですね…
(2001/10/25)

大林組を
パラボリックで見てみました
パラボリックで仮想売買をしてみます
@陽転、陰転した次の日の寄り付き値で出動
A陽転の場合は売り建てていたポジションを解消し、さらに買い建て。
B陰転の場合は買い建てていたポジションを解消し、さらに売り建て。
※過去300日間でシュミレーション
1000株づつ商いをしたときの結果が下の表です

9回中7勝2敗(勝率.777)
利益が20万6000円でました。
なかなか良好です(こつこつ稼いでますね)。
次に東電で見てみます。こちらは100株で計算してみました。


11回中3勝6敗(勝率.273)
損失が7万6500円出ました。
手数料を入れるともっとひどいことになってるでしょうね。
二つの銘柄で見て言えることは、
やはり値幅の大きさでしょうか。
過去を見て、トレンドに乗ったときの値幅が大きいものを
分析対象としたほうがいいみたいです
また、儲かった大林で見ても
やはり大儲けを逃している気が…
理想的なのは
パラボリックでトレンドを見極めながら、
オシレーター指標で底、天上を模索すること
または、
ロスカットは当然として
益出しのラインをしっかり決めての出動が望ましいですね。
back
|
top
|